また就職しました。
市民税・県民税の存在を忘れてた。
こんばんは、けんたろーです。
地味に死活問題。
さて、前回焼おにぎりを作ったら、普通に作れたので、
今回は調子に乗ってイロモノを。
材料は、以下の通り。
米1合(学習した)
ケチャップ
チーズ(ピザ用の細かいヤツ)
サラダ油
バター
塩コショウ(お好みで)
1.混ぜる。
ご飯をボールに移し、ケチャップと混ぜます。
加減がわからなかったので、
少量ずつ加えては混ぜ、加えては混ぜ。
たまねぎとかチキンとか贅沢は敵です。
2.握る、そしてつめる。
握ります。中に具のチーズを入れます。
個人的には、一回具無しで形作った後に、
穴あけて、チーズつめて、埋める、
が、やり易かった。
つめてるとこの写真撮ろうと思ったけど、
手がケチャップまみれだったので断念。
で、30分ほど放置して表面を乾かします。
3.焼いて焼いて。
まず、サラダ油を薄くしいて、
両面2分ずつ、側面を1分ずつ焼きます。
で、一時フライパンからおにぎりを救出し、
バターを投入、溶けたら、おにぎりイン。
両面を片面1分くらいずつ焼きます。
なんで、2回に分けたかと言うと、
いきなりバターだと、たぶんボロボロになるのではないかと予想。
本当にボロボロになるかどうかは知らん。
あと、ケチャップが焦げやすいので、時間はケースバイケース。
4.完成
できあがり。写真グロいな。
焼いたおかげで、ケチャップの酸味が甘味に変わって良い感じ。
軽く塩コショウを振るとさらに良しです。
ただ、弁当に向くかどうかは疑問。
こんばんは、けんたろーです。
地味に死活問題。
さて、前回焼おにぎりを作ったら、普通に作れたので、
今回は調子に乗ってイロモノを。
材料は、以下の通り。
米1合(学習した)
ケチャップ
チーズ(ピザ用の細かいヤツ)
サラダ油
バター
塩コショウ(お好みで)
1.混ぜる。
ご飯をボールに移し、ケチャップと混ぜます。
加減がわからなかったので、
少量ずつ加えては混ぜ、加えては混ぜ。
たまねぎとかチキンとか贅沢は敵です。
2.握る、そしてつめる。
握ります。中に具のチーズを入れます。
個人的には、一回具無しで形作った後に、
穴あけて、チーズつめて、埋める、
が、やり易かった。
つめてるとこの写真撮ろうと思ったけど、
手がケチャップまみれだったので断念。
で、30分ほど放置して表面を乾かします。
3.焼いて焼いて。
まず、サラダ油を薄くしいて、
両面2分ずつ、側面を1分ずつ焼きます。
で、一時フライパンからおにぎりを救出し、
バターを投入、溶けたら、おにぎりイン。
両面を片面1分くらいずつ焼きます。
なんで、2回に分けたかと言うと、
いきなりバターだと、たぶんボロボロになるのではないかと予想。
本当にボロボロになるかどうかは知らん。
あと、ケチャップが焦げやすいので、時間はケースバイケース。
4.完成
できあがり。写真グロいな。
焼いたおかげで、ケチャップの酸味が甘味に変わって良い感じ。
軽く塩コショウを振るとさらに良しです。
ただ、弁当に向くかどうかは疑問。
PR
検索
カスタム検索
最新トラックバック