忍者ブログ
プロフィール
HN:けんたろー
性別:男性
職業:サイト作ったり
mail:tarouma2あっとgmail.com

広告 google
広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不器用というか臆病というか。
こんばんは、けんたろーです。
皮むきができないんです。

というわけで、普段ピーラー様様なわけですが、
リンゴやナシのように、里芋の皮がむけるはずもなく。。。
いや、むけないことはないんですが、
結構力を入れてしまうんで、さすがにピーラーでも危ない。

で、今回、蒸すことでそれを打破しようというわけです。

1.洗って、アタマとケツをカット
af97b7ee.jpg
洗って泥を落とします。
タワシが便利です。
アタマとケツをカットします。
後、気になる部分もついでにカット。
貧乏なので、りっぱな里芋には手が出ません。
てか、地味に面倒です。

2.蒸す
9246b101.jpg
蒸し器で蒸します。
原理的には、
『表面だけ蒸して柔らかくなったところを剥ぎ取ってしまおう』
なので、蒸しすぎに注意。
こまめに竹串でチェックしてたんで、
5分以上かかってしまいました。

3.剥ぎ取る
ec0c870b.jpg
やけど注意。
タオルごしに握るとベロンと剥がれます。
中までは火が通ってないので、
多少力入れても大丈夫。

4.終了
2e747bbf.jpg
おしまい。
蒸して剥ぎ取ったので、表面は包丁ようにキレイってわけではないですね。
まあ、簡単なんですけど、
時間かかるのと、洗い物が増えるってのが、ちょっと悲しい。

ちなみに、以前電子レンジで試してみたんですが、
表面だけでなく、中にも火が通ってしまったという悲しい事態に。。。
PR
暑い。
こんばんは、けんたろーです。
秋はまだか。

炊飯器の説明書に、
炊飯器で作れるレシピが載っているんですが、
おこわができることが判明。
というわけで、おこわを作ってみました。
載っていたのは和風でしたが、
中華風が作りたかったので、
ネットにあった中華おこわのレシピを無理やり合体。

0.材料
0d1e805b.jpeg
もち米 2合
うるち米 1合 (普通のお米)
鶏モモ肉 100グラム(2分の1枚くらい)
たまねぎ 小さいやつを半分(ねぎがなかったので)
油揚げ 半分
にんじん 1本
たけのこ水煮 半分(中国産しかなかった。。。)
干ししいたけ 4枚

下味用のタレ
 酒 大さじ1
 醤油 大さじ2
 おろし生姜 小さじ1
 コショウ 少々

煮るときに入れる調味料
 酒 大さじ2
 醤油 大さじ1
 砂糖 大さじ1
 中華スープの素 小さじ2分の1
 塩 少々
 干ししいたけのもどし汁 200ml

1.下ごしらえ的な作業
c81d82fd.jpeg c87e1dec.jpeg 268f312d.jpeg
米を研いで2時間ほど水につけておきます。2時間経ったらザルにあげて水気を切ります。
私は無洗米派なので、もち米だけ研いで、あとからうるち米を足しました。
干ししいたけを水で戻します。もどし汁は後で使うので捨てないように。
鶏モモ肉を1cm角に切って、下ごしらえ用のタレをからませます。
米待ちの2時間常温放置は怖いので、肉は冷蔵庫に放置。

2.切る
0ddb24c5.jpeg
たまねぎは、みじん切り。
油揚げ、にんじん、たけのこ、しいたけは、1cm角。
もどし汁は後で使うんでキープ。

3.炒める
32c256cf.jpeg
中華なべを熱して、大さじ2杯ほどサラダ油投入。
さきに肉を炒めて、軽く火が通ったところで、
さっき切った具を全部投入。
まあ、生だったとしても、あとで炊飯器にかけるんで問題無し。

4.煮る
9886900a.jpeg
上記の「煮るときに入れる調味料」を全部投入。
3、4分ほど煮込みます。

5.炊飯器にセット ※ここからの作業は、それぞれの炊飯器によるんで、お気をつけて。
まず、米を炊飯器に入れます。
次に、煮込んだ汁だけいれて、水を足して目盛りを合わせます。
そして最後に煮込んだ具を入れて、炊込みご飯モードでスイッチオン。

6.完成
29febfb4.jpeg
できあがり。
具はもう少し小さくても良かったような気がする。。。

市民税・県民税の存在を忘れてた。
こんばんは、けんたろーです。
地味に死活問題。

さて、前回焼おにぎりを作ったら、普通に作れたので、
今回は調子に乗ってイロモノを。

材料は、以下の通り。

米1合(学習した)
ケチャップ
チーズ(ピザ用の細かいヤツ)
サラダ油
バター
塩コショウ(お好みで)

1.混ぜる。
028b2ab4.jpg
ご飯をボールに移し、ケチャップと混ぜます。
加減がわからなかったので、
少量ずつ加えては混ぜ、加えては混ぜ。
たまねぎとかチキンとか贅沢は敵です。

2.握る、そしてつめる。
5ee5a8ac.jpg
握ります。中に具のチーズを入れます。
個人的には、一回具無しで形作った後に、
穴あけて、チーズつめて、埋める、
が、やり易かった。
つめてるとこの写真撮ろうと思ったけど、
手がケチャップまみれだったので断念。
で、30分ほど放置して表面を乾かします。

3.焼いて焼いて。
76ace97c.jpg
まず、サラダ油を薄くしいて、
両面2分ずつ、側面を1分ずつ焼きます。
で、一時フライパンからおにぎりを救出し、
バターを投入、溶けたら、おにぎりイン。
両面を片面1分くらいずつ焼きます。
なんで、2回に分けたかと言うと、
いきなりバターだと、たぶんボロボロになるのではないかと予想。
本当にボロボロになるかどうかは知らん。
あと、ケチャップが焦げやすいので、時間はケースバイケース。

4.完成
769546ee.jpg
できあがり。写真グロいな。
焼いたおかげで、ケチャップの酸味が甘味に変わって良い感じ。
軽く塩コショウを振るとさらに良しです。

ただ、弁当に向くかどうかは疑問。
来月からは似非学生。
こんばんは、けんたろーです。
そう、無職。

というわけで、貧乏生活なわけですが、
当然学校に通っている間は、
昼食は自宅で食べられないという…。

で、『昼食をいかに安く済ませるか』が、
非常に重要な課題になるわけです。

外食はお話にならないし、惣菜パンはなんか違う。
てことは弁当?

一応自炊はしてるんですが、
弁当にできるようなモノは作れない。
冷凍食品使うとコストかかって本末転倒。

…。

そこで、おにぎりですよ。米オンリー。

というわけで、焼おにぎりを試しに作ってみました。

1.おにぎり作ります。
6da84fad.jpg
塩すらつけていないただの米の塊、ライスボール。
焼いてる最中に分解しないように、多少強めに握ります。
で、30分ほど放置して乾かします。
ちなみに、写真は2合分。
何合炊いたら、いくつ出来るかわからなかったので。。。

2.焼く
1ac21a69.jpg
今回はフライパンで焼きました。
サラダ油を気持ちひいて、片面2分くらいずつ焼きます。
表面がパリッとすればOKかと。

3.塗る。焼く。
51ddcd8b.jpg
表面が固まってしまえばこっちのもの。
タレを塗って、片面1分ずつ焼きます。
タレはシンプルに、醤油とみりんのみ。(醤油:みりん=2:1)

4.完成
47f757ac.jpg
できあがり。
食感は、外はカリッと中はまあまあふっくら。
味は。。。まあ、醤油味です。ちと薄かった。
 
地震のため明日まで自宅待機です。
こんばんは、けんたろーです。
ニートサイドに片足突っ込んでます。

先日の地震で、アウトドア用品があった方がいいなと思い、
さっそく、アルミクッカーとバーナーを購入。

アルミクッカーは、スノーピーク(snow peak)のトレックコンボ(トレック900とトレック1400)。
バーナーは、イワタニ(Iwatani)のジュニアバーナー。
ちなみにこのバーナーを選んだ理由は、専用ガスではなく、
安価なカセットガスが使えるから。

で、本日は、本番ぶっつけで使用するのは怖いので、
家の中で予行演習、お米を炊いてみました。
ちなみに朝食。
ログは下記。


1.米を水につける。(20分ほど)
d97e9ffa.jpg
クッカーは、900mlのポット。
米は、1合(180ml)。
水は、200ml。
無洗米使ったので、研がずに水を入れて、20分ほど放置。

2.火に掛ける。(全部で15分ほど)
715932a7.jpg
再度計りなおして水を足したりとかせず、
そのまんまバーナーへ。
吹き零れるまでは、最大火力。
吹き零れたら、フタを取って軽く混ぜます。
そうすることで、焦げ付きにくくなるそうです。
で、弱火にして10分~15分。
その間、クッカーはぶつぶつぶつぶつ言っております。

ちなみに、着火時に指毛が燃えた。

3.蒸す。(10分ほど)
ぶつぶつ言わなくなったら火を止めます。
eb36262e.jpg
ちょっと怖いので、覗き見&味見。
芯は残ってないようなので安心。

1aef4c66.jpg
ひっくり返して、10分ほど蒸します。
別にひっくり返す必要はないとかあるとか。

4.蒸してる間に目玉焼き。
9e2bb74a.jpg
これ、止めときゃよかった。

5.完成
3712d2bd.jpg
初めてにしては上手くできました。
目玉焼きは失敗だけどな。

58f11fd0.jpg
クッカーは焦げ付いてません。

6.その他
初めてにしては、なかなか上手くできました。
で、思ったんですけど、
後片付けで、水を大量に消費してしまうんで、
キャンプとかは良いかもしれないけど、
ライフラインが止まったときとかの非常時には、
あまり向かないかなと。
非常時はアルファ米の方が良さそうですな。
検索
カスタム検索
カレンダー
12 2025/01 02
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/27 けんたろー]
[04/26 山田]
[04/26 山田]
[02/16 片林 仁太郎]
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]


Copyright(c) けんたろーのブラボー・リマ・オスカー・ゴルフ All Rights Reserved.
Template By Kentaro